HOME > ブログ一覧 > 【注意】地震や災害時のバイク走行!

【注意】地震や災害時のバイク走行!

お知らせ画像

投稿日:2024-08-16

 

最近、南海トラフや直下型地震に関する話題が多くなってきており、各方面での大きい地震が起きています。

 

また、台風やゲリラ豪雨などの天候の乱れもあり、屋外保管や転倒対策などが重要視されています。

今回は、災害を見越した対策とバイク車両の補償について、走行時に災害にあった際の行動について等を解説していきます。

 

 


目次


地震や津波等におけるバイク補償について


災害に備えたバイク保険


走行時に地震が発生したときの対応


まとめ


バイク置き場が無い!!そんなときは「バイク庫」

 

1

地震や津波等におけるバイク補償について

 

 

地震や津波などでバイク車両の損害は、補償が対象外となっているのが一般的です。

保険会社によって特約として、50万円を上限に地震などの災害時にも補償となる内容を定めているところもあります。車両保険の限度額が50万円以下の場合は、その限度額を超えて支払われることは無いので注意が必要です。

 

地震や津波、また噴火などの自然災害は、損害の予測ができにくく場合によっては規模が大きくなってしまい保険会社が全ての契約者に対して補償できないことが見込めるため補償対象外としているところが多いです。

 

契約をする前に保険の補償範囲と規約などをよく読んで確認しておきましょう。

 

 

台風などの自然災害では保険が適用範囲となっている場合があります。保険のプランによっても異なるので、そちらも加入前に確認しておくと良いでしょう。

 

 
 
2

災害に備えたバイク保険

 

 

屋内と屋外で保管時に気を付けることは変わってきますが、どちらの保管方法も転倒防止が鍵になってくると思います。

 

災害発生時に自分の身を守り、愛車に傷が付くことへの心配を払拭するためにも停め方は重要です。バイクを支えるスタンドはセンターやサイドなどの種類があると思いますが、センターよりもサイドの方が地震などの際には安定します。

 

センタースタンドは、バイクのタイヤが浮いてしまい直下型などに弱い傾向にあります。サイドスタンドは接地点がタイヤとスタンドで3点になるので安定しやすいです。バイクの下に滑り防止シートなどを敷いておくとより良いと思います。

 
 
 
 
2

走行時に地震が発生したときの対応

 

 

●バイクが転倒していない場合

地震が発生し転倒はしていない場合、少しずつ速度を落として左側の安全な場所にバイクを避難させましょう。

エンジンを止めてハンドルをロックせず鍵も付けたままの状態で安全な場所に避難してください。(すぐに動けるようにしておくため)

 

●バイクが転倒をしてしまった場合

自分の怪我とバイクの状況(オイル漏れがないか等)を確認して、起き上がれる状態であれば、少しずつバイクを安全な場所に運び、自分も避難をしましょう。

 

 

地震発生時は、バイクのバランスが取りづらいだけでなく、建物の崩壊によって道が塞がれたり、道路が地割れし一部浮き上がってきたり、運転の障害となることが多々起こります。

また、避難しようと慌てた人たちが道路に飛び出してくる恐れもあるので注意が必要です。

 

落ち着いて車両を安全な場所に運びましょう。

また、車両を使用した避難は他の避難者の混乱と危険を防ぐために原則禁止となっています。

 

 

大きい地震がいつくるか分からない状態の現在、災害時に備えて避難経路の確認と何があっても良いように常備する荷物の用意などもした方が良いでしょう。

 

 

4

まとめ

 

災害に備えてバイクの保険や日常的な避難準備について再度考えて備えていきましょう。

知らない土地にバイクツーリングに行って、災害に遭ってしまうことも考えられます。

遠出をする際は、どこが危険な場所で避難が可能な場所はあるのかを確認することが大事です。

 

いつどこで起こるのか分からない自然災害ですが、愛車も自分も守れるように日ごろから気を付けて生活していきたいですね。

 

4

バイク置き場が無い!!そんなときは「バイク庫」

 

バイク庫

 

『バイク庫』はバイク収納に特化して情報を掲載しています。

 


バイク庫では、日本全国の不動産会社様、個人事業主様が運営しているバイク置き場を掲載しています。

物件の詳細ページにある「メールからお問い合わせ」「電話からお問い合わせ」より直接管理会社へお問い合わせが可能です。

 

好みのバイク置き場を探して快適にバイクライフを満喫しませんか?

 

▲トップに戻る